• 〒422-8026 静岡県静岡市駿河区富士見台3丁目1番25-1
  • TEL054-281-8808

高尿酸血症(痛風)

高尿酸血症とは

高尿酸血症のイメージ画像

尿酸は、体内あるいは食物からも摂取することができるプリン体を生成していく中で発生する老廃物の一種です。これは血液の中にも含まれ、やがて汗や尿によって体外へと排出されるようになります。ただ尿酸は水に溶けにくい性質で、必要以上に血液中で増えてしまうと、尿酸塩(結晶化)になります。なお血清尿酸値(血液中の尿酸の濃度)が7.0mg/dl以上と判定されると高尿酸血症と診断されます。

高尿酸血症の状態になると、体のあちこちに尿酸塩が増えていきます。そして関節(とくに足の親指の付け根)にこれが溜まるようになると血液細胞である白血球が異物と認識して攻撃し始めることがあります。そうなると患部は炎症を起こして腫れあがり、激しい痛みに襲われるようになります。これを痛風発作といいます。同発作については、発症してから24時間以内がピークとされ、長くても1週間ほどで治まるとされていますが、再発するケースがよくあります。

ちなみに高尿酸血症と診断されると、いつ痛風発作が起きてもおかしくはありませんが、同発作がなかったとしても尿酸値の高い状態を続けると動脈硬化を促進させます。そのため脳血管障害(脳梗塞等)、虚血性心疾患(心筋梗塞等)、腎機能障害などの合併症を引き起こす可能性があるほか、尿路結石なども伴いやすくなります。

発症の原因については、大きく3つあるとされています。1つは尿酸産生過剰型です。これは、体内で過剰に尿酸が作られてしまうタイプで、プリン体を多く含む食品の過剰摂取、激しく無酸素運動をする、造血器疾患(白血病など)、先天的な代謝異常、薬剤の使用などによって起きるとされています。もうひとつは尿酸排泄低下型で、遺伝的要因や肥満をはじめ、脱水症状、アルコールの過剰摂取、腎機能障害があるという場合になりやすいとされているものです。さらに尿酸産生過剰型と尿酸排泄低下型の2つともが原因という患者さまもいます。このタイプを混合型といいます。

治療について

治療の目的は尿酸値を下げ、痛風発作や合併症を引き起こさないようにすることです。そのためには、まず生活習慣の改善が必要です。例えば、食生活の見直し(食事療法)として、栄養バランスのとれた食事に努める(肥満の解消)、プリン体を多く含む食品(レバー、魚の干物、カツオ、大正エビ など)やお酒をできるだけ控えるといったことです。また体内の尿酸をできるだけ尿として体外へ排出できるように水分を多くとります(1日の尿量を2ℓ以上にする)。さらに併行して薬物治療が必要という場合は、アロプリノールなどの尿酸生成抑制薬や、ベンズブロマロンなどの尿酸排出促進薬を使用していきます。

なお痛風発作がある場合は、尿酸値を下げる効果のある薬は使用しません。症状を抑える薬として、炎症を抑制させる効果のある非ステロイド抗炎症薬(NSAIDs)などを用います。その後、痛みや腫れなどがみられなくなってから尿酸値を下げる治療薬を使用していきます。
また明らかな痛風症状がなくても、心不全の患者さまは血中尿酸値を低値に保つ必要があります。

クリニック名
富士見台クリニック
院長
藤本 欣史(ふじもと よしふみ)
日本医師会認定産業医
住所
〒422-8026
静岡県静岡市駿河区富士見台3丁目1番25-1
電話番号
054-281-8808
最寄駅
しずてつジャストライン県立病院高松線「富士見台・駿河総合高校入り口」もしくは「登呂二丁目」いずれも徒歩約8分
駐車場・駐輪場
専用駐車場 18台分あり、駐輪場あり
休診日 木曜/土曜午後、日曜日、祝日、年末年始
日・祝
窓口受付時間
9:00-12:15
WEB予約時間
24h受付
(受診日30日前から診療30分前まで)
窓口受付時間
14:30-17:45
WEB予約時間
24h受付
(受診日30日前から診療30分前まで)
クレジットカード・電子マネー
富士見台クリニックでは、以下クレジットカード・モバイル決済をご利用いただけます
  • VISA
  • MasterCard
  • JCB
  • Onepay (Alipay Wechat)
  • PayPay
  • AU PAY
  • R PAY
  • d払い
  • JcoinPay
関連サイト